
「ヘルニアで腰が痛い…でも何をしたらいいか分からない」そんなあなたへ
「椎間板ヘルニア」と聞くと、なんだか怖い響きですよね。病院で診断を受けると、「もう一生腰痛と付き合うしかないのかな?」と不安になる方も少なくありません。ですが安心してください。ヘルニアによる腰痛は、生活習慣を整えることでグッと楽になる可能性があるんです。
実は驚くべきデータがあります。健常な人の 76% にも椎間板ヘルニアがあるといわれています。
健常な人とは…
- 毎日ランニングをしている人
- 毎日仕事をかがんばっている人
- 毎日趣味を楽しんでいる人
などの76%はヘルニアという意味です。上記の人たちは痛みをこらえて行動しているのでしょうか?いや、そうではないですよね。つまり、「ヘルニア=腰痛」ではないのです。MRIでヘルニアが見つかったからといって、絶望しないでください。必ずしもその痛みの原因とは限りません。大切なのは「どう生活を整えていくか」という点です。
例えば、肥満気味の方は腰に余計な負担がかかります。これは、リュックに重い荷物を詰め込んで歩くのと同じこと。荷物(=体重)が軽くなれば、腰も楽になります。つまり、体型づくり=ボディメイクは腰痛改善の大事な一歩なのです。
睡眠不足が腰痛を悪化させる!?
「寝不足と腰痛、関係あるの?」と驚かれる方が多いですが、実は深い関係があります。睡眠が足りないと筋肉が回復せず、炎症も長引きます。さらにストレスも増え、痛みを強く感じやすくなるのです。ですから、まずはしっかり眠ることが腰痛対策のスタートラインになります。
栄養も腰痛に関係しています
タンパク質、カルシウム、マグネシウム、ビタミンD。これらは骨や筋肉の健康に欠かせません。不足すれば腰への負担は増える一方。ラーメンや揚げ物中心の食生活では、腰痛が良くなるどころか悪化の道を進んでしまいます。体は食べたものでできていますから、ヘルニアには栄養の見直しはとても大切です。
忙しすぎる仕事と運動不足も要注意
デスクワークが多くて一日中座りっぱなし…、ずっと運転して座りっぱなし…、そんな生活は腰痛の温床です。人間の体は「動く」ために作られているのに、椅子に縛られている状態は本来の使い方と真逆。結果、腰まわりの筋肉が弱り、ヘルニアによる痛みも強まりやすくなります。
ここで役立つのが「ボディメイク的な運動習慣」。いきなりジムに通わなくても大丈夫。毎日の8分のウォーキングや、簡単なストレッチでも腰の負担を減らすことができます。
接骨院に通う意味
「接骨院に通う意味ってあるの?」と疑問に思う方も多いかもしれません。病院では薬や手術の選択肢が中心ですが、接骨院では生活全体を見直しながら、施術を通して体を楽にしていきます。大切なのは「一時的に痛みを消す」ことではなく、「腰痛が出にくい体」を作ること。そのために継続的なケアとアドバイスが役立つのです。
- なぜヘルニアになったのか?
- なぜ腰痛は起こるのか?
を考え、自分を知ることがヘルニアの改善に向けての行動になります。ヘルニアが怪我なら整形外科や接骨院で対処する必要はありますが、ヘルニアは怪我でしょうか?
良く考えてみて下さい。
ヘルニアでよくある質問
A.いいえ。健常な人の76%にもヘルニアは見られますが、必ず腰痛になるわけではありません。生活習慣を整えることで痛みが大幅に楽になる方を、私はたくさん見てきました。
A.体重が減ると腰への負担は確実に減ります。3kg減るだけで、腰は毎日何千回もの衝撃を軽く受け止められるようになります。
A.大いにあります。筋肉が弱ると腰を支えきれず、負担が椎間板に集中してしまいます。簡単な運動やストレッチからでも効果的だと私は考えます。
A.個人差はありますが、多くの方は数回で変化を実感し、大体3カ月で変化すると考えます。継続することでさらに安定していきます。大切なのは「腰痛が出にくい体作り」です。
A.はい!ひかり接骨院ではLINEからの相談をおすすめしています。気軽にメッセージを送っていただければ大丈夫です。
ヘルニアのまとめ
ヘルニアは決して「腰痛の犯人」ではありません。多くの人がヘルニアを持っていても痛みが出ないこともあります。大切なのは生活習慣、栄養、睡眠、運動、そして接骨院での施術やサポートによって「腰痛が出にくい体」を作ることです。もし「何をしたらいいのか分からない」とお悩みなら、まずは気軽にご相談ください。
お問い合わせ
ひかり接骨院
👉 LINEでお問い合わせはこちら
📍 群馬県前橋市下沖町94
📞 027-289-2032(※できればLINEをご利用ください)

千木良亮介(柔道整復師)
前橋市出身。東京都大田区で修行後、ひかり接骨院を開業。施術歴15年以上、施術実績500名以上!
交通事故施術専門員、アスレチックトレーナー、COACH A 認定コーチ。
【認定資格】
- 柔道整復師(国家資格登録番号:62060)
- 日本柔道整復接骨医学会賞 受賞
- COACH A 認定コーチ
- ジャパンアスレチックトレーナーズ協会認定アスレチックトレーナー
- JB日本接骨師会会員
- SFMA
- SAQインストラクター
- 治療者向けひかり勉強会 主催代表
- 交通事故施術専門員
- Podiatric Biomechanics Part1Certificate of Completion
- Foot Medical Science Workshop-Advanced Certificate of Completion
- World Football Academy Japan Basic Course Periodisat