本出版バナー

こんにちは!前橋市のひかり接骨院、院長の千木良(ちぎら)です。

突然ですが…
交通事故に遭ったあとの痛みって、本当に厄介ですよね。

事故の直後は「まあ大丈夫かな?」と思っていたのに、翌日になったら首がズキズキ…。
3日後には肩も重くて、なんだか頭まで痛い。
「え?これって本当にそのうち治るの?」と、不安になる気持ち、よく分かります。

今日は、そんな「ちゃんと痛みが取れるまで、しっかり治したい!」というあなたへ向けて、事故後の治療で大切なことをやさしく、わかりやすく、お伝えします!

【1】「様子見」はNG!痛みは時間差でやってくる?

まず大前提として…

交通事故の痛みは、後からやってきます。
特に有名なのが「むち打ち」。これは事故の衝撃で首がムチのようにしなってしまうことで起きるケガです。

事故の直後は気が張っていて、「あれ?意外と平気かも」と思うかもしれません。
でも、それは単なる“アドレナリンマジック”かもしれません。

次の日には「うわっ、首回らん!」とロボットみたいになる方が多いです。

「時間が経てば良くなるだろう…」なんて考えていると、
→ 痛みが慢性化
→ 夜眠れない
→ イライラ
→ 家族に八つ当たり

と負のループにハマってしまいます。

【2】痛みがある「今こそ」が治療スタートに最適なタイミング

交通事故のケガは、「時間がたてば自然に良くなる」と思われがちですが、実は適切な治療のスタート時期を逃すと、回復が遅れたり、痛みが長引いてしまうこともあるのです。

事故後すぐは興奮状態にあるため、痛みを感じにくかったりします。
ですが数日たつと、首の痛み、肩の重だるさ、腰痛、頭痛や吐き気などがじわじわ出てくる——これは交通事故に多い「むち打ち症」の典型的なパターンです。

ここで大事なのは、「痛みがあるうちに治療を始める」ことが、回復の第一歩になるということ。
痛みや違和感を感じながら我慢して過ごすより、今きちんと施術を受けた方が、身体も心もスムーズに元の状態へ戻っていけます。

さらに、医療機関での通院記録がしっかり残っていれば、後遺症が残ってしまったときや慰謝料の面でも、あなたにとって有利になります。

「いつか治るだろう…」ではなく、
「今、治すための行動を始める」ことが、将来の自分への一番の優しさです。

【3】実際にあった「焦って通院をやめた人」の話

30代・女性のAさん(仮名)は、事故後2週間くらいで「もう通院はやめようかな…」と思ってしまいました。
理由は、「周りが心配しすぎるから」「保険会社の人がプレッシャーかけてくるから」というもの。

でも実際は、首の痛みやめまいがまだ残っていました。

その後、痛みが悪化し、結局日常生活にも支障が出るように…。
後遺障害の申請も間に合わず、補償も十分に受けられませんでした。

また通院しようと思っても交通事故の治療は終わっているため、自分で治療を受けないといけない羽目になりました。

Aさんいわく、
「もっと自分の体を信じてあげればよかった」
とのこと。

【4】「ちゃんと痛みが取れるまで通ってOK!」と伝えたい

ここまで読んでくださったあなたに、私から声を大にしてお伝えしたいのは…

「治療は、痛みが完全に取れるまで、ちゃんと続けていいんです!」

むしろ、それが一番大事。
それがあなたの未来の身体を守ることにつながります。

当院では、

  • 丁寧に体の状態をチェック
  • あなたに合ったやさしい施術
  • 保険会社とのやり取りサポート
  • 必要なら専門医や弁護士の紹介

などなど、しっかりフォローしています。

【5】ひかり接骨院は「通いやすさ」もバッチリ!

「ちゃんと通いたいけど、仕事があるし時間がない…」

そんなあなた、ご安心ください!

ひかり接骨院では…

✅ 平日20時まで受付OK
✅ 駐車場5台あり
✅ 完全予約制で待ち時間ゼロ
✅ 小さなお子さん連れでもOK(泣いても大丈夫♪)

通院がストレスになると、続けるのも難しいですよね。
でも、当院ならリラックスした雰囲気でしっかり治療を受けていただけます。

【まとめ】あなたの身体は、あなたしか守れない!

交通事故後の治療は、スピード勝負ではありません。

むしろ、ちゃんと痛みが取れるまで、地道に、しっかり、丁寧に通院することが、元の生活に戻る一番の近道です。

「これで大丈夫かな?」と不安な方は、ひとりで悩まず、ぜひご相談くださいね。

📞 ひかり接骨院へのご相談はこちら!
電話:027-289-2032(予約優先制)
受付時間:月〜金 9:00〜12:00 / 15:00〜20:00
定休日:日曜・祝日

「ちゃんと治したい」「不安を聞いてほしい」そんな方に、ひかり接骨院は全力で寄り添います!

交通事故治療