
「転院したいけど、手続きや保険会社への伝え方が不安…」
そんな患者さまの声をよくお聞きします。安心してください。転院を理由に治療が止まることはありませんし、難しい手続きもほとんど不要です。
当院は、痛みの緩和を最優先に考え、安心して通える環境を提供しています。
まずはその仕組みと流れをご確認ください。
まず最初に「転院って、そもそもできるの?」
病院で治療を受けている途中でも、接骨院に転院するのは可能です。交通事故治療では「自由に医療機関を選ぶ権利」が法律で認められています。
「転院なんてわがままに思われない?」
なんて心配はいりません!むしろ、症状に合った治療を受けるためには、適切な医療機関を選ぶことがとても大切です。
基本的なポイント
- 転院自体は契約違反になりません
- 保険適用範囲は変わりません(自賠責保険は継続)
- 当院は書類や保険会社対応も一緒にサポート!
併用の手続きのステップ
伝える内容
STEP 1:はじめに整形外科・病院に通院中の場合
→ 「整形外科だけでなく、ひかり接骨院へも併用したいです」
STEP 2:他の接骨院から移る場合
→ 「今の〇〇接骨院に加えて、ひかり接骨院にも通いたいです」
STEP 3:整形外科を併用したい場合
→ 「平日はひかり接骨院、土曜日はこちらに通いたいです」
※難しい手続きや書類は不要です。もし「併用はダメです」「整形外科の許可が無ければダメです」と言われた場合は、ひかり接骨院がサポートしますのでご安心ください!一度ご連絡ください。
ひかり接骨院への転院が選ばれる理由
1. むち打ちなど交通事故特有の症状に特化
交通事故後のむち打ち症や筋肉の痛みは、一般病院では「湿布と痛み止め」で済まされがち。でも接骨院では、痛みの原因となる筋肉や関節に直接アプローチする治療を受けられます。
2. 予約が取りやすい&待ち時間が少ない
病院の診察はどうしても混雑しがち。「診察を受けるために長時間待つのがストレス」という声をよく聞きます。ひかり接骨院なら、予約制を導入しているので、自分のスケジュールに合わせて通えます。忙しい毎日でも無理なく治療を続けられるのは大きなメリットです。
3. 親身なカウンセリングとケア
ひかり接骨院では、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの施術を提供しています。「病院では先生が忙しそうで、話をじっくり聞いてもらえなかった」という方も、ひかり接骨院では気兼ねなく相談できます。
【実際の声】
「先生がまるでカフェのバリスタのように、私の痛みを細かく聞いてくれました!そのおかげで施術もピッタリ合っていて、通うのが楽しみにさえなっています。」
【交通事故Google口コミ】


転院の具体的な方法
1. まずはひかり接骨院に相談
ひかり接骨院に電話やオンラインで相談してください。どのような流れで転院するかを説明します。
2. 現在の医療機関に転院の意思を伝える
転院の際は、今通っている病院や整形外科に「接骨院に通いたい」という旨を伝えましょう。医師に嫌な顔をされるのでは…と心配な方もいますが、治療の選択肢は患者の自由ですので堂々と伝えてOK!
3. 保険会社に連絡
保険会社にも転院の連絡を忘れずに。「どの医療機関で治療を受けても問題ない」というルールがあるので安心してください。
ひかり接骨院のサポート体制
ひかり接骨院では、交通事故の患者さんに特化した治療とサポートを提供しています。
- 保険手続きもお任せ!
事故後の保険会社とのやり取りがわからない…そんな方も安心。スタッフが丁寧にサポートします。 - 完全予約制で待ち時間ゼロ
忙しい方でも通いやすい!自分のペースで治療を受けられます。 - オーダーメイド治療
むち打ちや腰痛など、あなたの症状に合わせた施術を行います。
アクセスも便利!
入りやすい駐車場も5台完備しているので、女性の方でもラクラク通院可能です。
まとめ
交通事故の治療で接骨院への転院を考えている方、ぜひ一歩踏み出してみてください。適切な治療を受けることで、症状の改善はもちろん、心の不安も軽減できます。
ひかり接骨院では、あなたの痛みと不安に全力で向き合います。まずはお気軽にご相談ください!一緒に早期回復を目指しましょう。
お待ちしています!

前橋市内でアクセス良好
ご予約は 027-289-2032
出来ればホームページよりLINEでの無料相談・予約ください!
ホームページ:https://hikari-maebashi.com
千木良亮介(柔道整復師)
前橋市出身。東京都大田区で修行後、ひかり接骨院を開業。交通事故施術歴15年以上、施術実績500名以上!
交通事故施術専門員、アスレチックトレーナー、COACH A 認定コーチ。
私も2015年に交通事故に遭い交通事故の辛さを知りました。そこから私と同じ思いをされないように交通事故のむち打ち治療に力を入れています。
【認定資格】
- 柔道整復師(国家資格登録番号:62060)
- 日本柔道整復接骨医学会賞 受賞
- COACH A 認定コーチ
- ジャパンアスレチックトレーナーズ協会認定アスレチックトレーナー
- JB日本接骨師会会員
- SFMA
- SAQインストラクター
- 治療者向けひかり勉強会 主催代表
- 交通事故施術専門員
- Podiatric Biomechanics Part1Certificate of Completion
- Foot Medical Science Workshop-Advanced Certificate of Completion
- World Football Academy Japan Basic Course Periodisation
