ひかり接骨院 院長プロフィール
【認定資格】

- 柔道整復師(国家資格登録番号:62060)
- 日本柔道整復接骨医学会賞 受賞
- COACH A 認定コーチ
- ジャパンアスレチックトレーナーズ協会認定アスレチックトレーナー
- JB日本接骨師会会員
- SFMA
- SAQインストラクター
- 治療者向けひかり勉強会 主催代表
- 交通事故施術専門員
- Podiatric Biomechanics Part1Certificate of Compleation
- Foot Medical Science Workshop-AdvancedCertificate of Compleation
- World Football Academy JapanBasic Course Periodisation
【所属トレーナーチーム】
- 前橋渋川シティマラソン
- 前橋高校サッカー部
- 前橋エコークラブ
- RhyTHm snowboad shop
- 武尊牧場スキー場 救護室
- ほのぼのランニング部
- 桃の木ナイトウォーキングクラブ
- 元国士舘大学野球部
趣味
- 登山
- トレイルランニング(ハセツネCUP完走)
- フルマラソン(2時間59分の記録)
- サッカー(群馬県3位)
- スノーボード(ハーフパイプ関東3位)
- クライミング
- スケートボード
- トレーナー活動
- 医学一般の勉強


こんにちは!
ひかり接骨院のモットーは・・・
ひかり接骨院の理念
「みなさまの人生が笑顔に変わるような施術」
ひかり接骨院では、みなさまの人生が笑顔に変わるように「やる気スイッチ」を入れてもらい、丁寧に施術させていただいています。ですので、身体を変化させるボディメイクを大切にしています!「これから楽しむために、目標を持ってエクササイズを行ってください。」とまずはじめにアドバイスさせていただきます。ひかり接骨院ではみなさまが出来ることを提供し、しっかりサポートすることを目的にしています。自分の身体を治すのは「医者でもなく、接骨院でもなく、整体でもなく、自分なのです。」(急性外傷の場合は治療が必要になります)
ですので、ひかり接骨院では一人一人丁寧に評価を行い、一人一人に合う問題解決型のパーソナルエクササイズを大切にしています。1日の中で1時間ひかり接骨院にいたとしても、残り23時間は自分の時間です。その時間を大切にしてもらい、ボディメイクを充実してもらいたいのです。
そして私はゴッドハンドを信じていません。「先生はゴッドハンドですよ。」と言われる事がありますが、私はけっしてゴッドハンドではありません。「ゴッドハンド」はこの世界にはいません。ですが痛みを少しづつ治せる自信はあります。「痛み」は嫌なものですが、身体からの大切なメッセージであり、身体が変化を求めている証です。
そのメーセージを大切にしてくださいね。
魔法の薬はありません
私は趣味でマラソンを行っていますが、マラソンを速く走るための「魔法の薬」はないことに気がつきました。
甘い誘惑の言葉はありますが、そんなものはありませんでした。コツコツと練習を積んだ者だけが良い結果を得られます。
どうしても人間は楽に結果を求めたいために、自分の「外」に答えを見つけだそうとします。ですが、自分の「外」には答えはありませんでした。
正直に言います。
治療に関しても同じ事が言えます。
痛みは身体が変化を望んでいるサインととらえるため、その変化(ボディメイク)を行っていかなければ痛みは変わりません。ですので、
と言うことは残念ながらあり得ないのかもしれません。私が言う「ゴッドハンド的な治療はあり得ない」という考えはここから来ています。(あり得るとすれば外科的に構造をその場で変えられる手術療法だと思います。)
身体を変えられるのは自分です。
自分の身体をまずは知り、コツコツとボディメイクを行い身体を変えられる方が最後に症状を改善させています。よろしければ、ひかり接骨院の口コミもご覧ください。みなさま自分で症状を変えています。
ひかり接骨院ではそんなみなさまをサポートしています。
院長の趣味を写真で紹介

立山登山
槍ヶ岳 山頂より滑走

子持山獅子岩クライミング(1ピッチ目)

渋川駅伝1区 完走

スノーボードハーフパイプ関東大会 3位入賞

富士山 山頂より滑走

赤城山銚子の伽藍(シャワークライミング)

谷川岳トマの耳

前橋エコーサッカークラブ 群馬県3位
院長の関わった書籍
こちらは自分の師匠 故 福島英夫先生の出版物の一部になります
「柔整学基礎編」 福島英夫 編著 不味堂出版
「UTILITY HASNDBOOK Ⅱ」
柔整アスレチック研究会 後援 了徳寺大学
「足腰の健康」骨健康同人著 柳原出版
「実践 武術療法」 BABジャパン
「からだサイエンス」
自分も出版に関わらせていただいたのでとても勉強になり、貴重な経験となりました。
上の写真は「からだサイエンス2010年6月号」に福島英夫先生のご厚意で自分の名前を入れてもらいました。
「千木良の固定技法」です。
今考えると本に自分の名前を載せてもらえたことはありがたいことですし、懐かしく思い出されます。
1% FOR THE PLANET
みなさまからいただいた大切なお金の1%以上を環境保全に使うことを誓います 前橋市のひかり接骨院では、みなさまからいただいた大切なお金の1%以上を環境保全に...
続きを読む治療家向け勉強会
治療家向け勉強会 当接骨院では、治療者向けの勉強会を行っています。 東京では他の治療院で勉強会の講師を行ってきました。 その経験を活かし、群馬でも熱意のある...
続きを読むひかり接骨院 院長マラソン記録
ひかり接骨院マラソン記録日記 前橋渋川シティマラソンのトレーナー活動の時に、立正大学教授の山西先生と撮っていただきました。 フルマラソンベストタイム...
続きを読む