「整体」と「感情」

「うれしい」と感じるということとは
整体にとって感情というものは大切になります。なぜならば心と体はつながっているからです。そこで「うれしい」という感情をここでは書かせていただきます。
うれしいと感じることは細胞が活性化されて「体に良い」なんていうことも聞いたことがある方も多いかと思います。
では感情とはなんでしょうか。
感情とはうれしいと感じる心なのかもしれません。では心とはどこにあるのでしょうか?
胸の奥でしょうか?
頭の脳のなかでしょうか?
「目に見える脳の見えない働き」が感情つまり心だとする科学的説明もあります。うれしい時にエンドロフィンが出ると科学では説明しています。またそれは実際に確認されていることです。
では考えてみましょう。
このうれしいという感情と、エンドロフィンの分泌はどっちが先なんでしょうか?
うれしいからエンドロフィンが分泌されるのでしょうか?
エンドロフィンが分泌されるからうれしいのでしょうか?
もしどちらかが先であれば、両者は同じものではない別のものと考えられるようになります。うれしいという感情がエンドロフィンという物質であるという説明がつじつまが合わなくなります。もし両者が同じタイミングなのならば、うれしいという感情がエンドロフィンという物質になりますが、感情が物質と言うことは一体どういうことでしょうか。エンドロフィン分子は電子顕微鏡で拡大すれば見えるかもしれませんが、その分子をみて「うれしい」というということなんて、どうやったって見ることはできません。
ややこしいですね、体って。
ですが、ほんとうに体が「うれしいと感じる」ことができたら、体にとって素晴らしいことだと思いませんか。
こういう部分を掘り下げていくと、本当の意味での体が整う
「整体」
に行きつくのではないかと自分は考えています。
みなさんの「うれしい」はどこにありますか?
人間本来の「うれしい」はどこにありますか?
少し考えてくださいね。
きっと良い答えがみつかり、心身は整っていくはずです。
参考にこちらもご覧ください。
お問い合わせ・電話予約
※電話予約受付時間 8時~21時(お気軽にご相談ください)
※受付時間 午前9時~12時・午後3時~9時
※大変混みあっていますので
予約制
となります。
※交通事故治療優先時間も設けております。
住所
群馬県前橋市下沖町94

アクセス
上毛電鉄 三俣駅下車 徒歩10分
JR前橋駅下車 車で10分