前橋市の交通事故


前橋市内交通人身事故発生状況
1.交通人身事故発生件数
1月 |
2月 |
3月 |
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 計 | |
平成28年 | 299 |
261 |
268 |
262 | 224 | 243 | 290 | 267 | 295 | 298 | 262 | 299 | 3,268 |
平成27年 | 302 | 255 | 302 | 291 | 310 | 280 | 312 | 257 | 247 | 314 | 295 | 296 |
3,461 |
増減 | -3 | 6 | -34 | -29 | -86 | -37 | -22 | 10 | 48 | -16 | -33 | 3 | -193 |
2.交通事故死者数
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 計 | |
平成28年 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 2 | 2 | 1 | 2 | 12 |
平成27年 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 4 | 10 |
増減 | 0 | -2 |
1 |
0 |
1 |
2 |
0 | -1 | 2 | 0 | 1 |
-2 |
2 |
3.交通事故負傷者数
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 計 | |
平成28年 | 380 | 311 | 339 | 334 | 277 | 295 | 361 | 354 | 353 |
386 |
317 |
362 |
4,069 |
平成27年 | 376 | 306 | 401 | 374 | 385 | 339 | 388 | 348 | 322 | 408 | 375 | 356 | 4,378 |
増減 | 4 | 5 | -62 | -40 | -108 | -44 | -27 | 6 | 31 | -22 | -58 | 6 |
-309 |
前橋市ホームページ
より引用
前橋市は車社会であり、免許保有率がほかの件に比べてとても高いことが言われます。それに伴い、自動車や軽自動車の車保有率も高いことが知られています。
そうなりますと、車の台数や利用率はとても高くなり、前橋の交通事故のリスクが高くなると言えます。過去群馬県では交通事故発生率が全国でワースト1位を記録したこともありました。
その交通事故の中でとても多い事故として「追突事故」があげられます。信号や一時停止をしているときに、後ろからぶつかられる事故です。この場合予期せぬことですので、防御態勢をとることができず衝撃を身体ですべて受けてしまうわけです。また、シートベルトを締めることで、死亡率は下げられますが、固定された体幹部分が支点となり、固定されていない首が集中的に衝撃が加わり「むち打ち」「むちうち」になることが多くあります。また、身体を守るエアーバックにぶつかり、さらに首に衝撃が加わることも言われています。
交通事故に遭われた方はこちらから
ぜひ参考にご覧ください

お問い合わせ・電話予約
※電話予約受付時間 8時~21時(お気軽にご相談ください)
※受付時間 午前診療9時~12時・午後診療3時~9時
※大変混みあっていますので
予約制
となります。
※交通事故治療優先時間も設けております。
※駐車場有
LINE@予約

動画でご挨拶
住所
群馬県前橋市下沖町94

アクセス
上毛電鉄 三俣駅下車 徒歩10分
JR前橋駅下車 車で10分