1.警察に連絡する
交通事故になったことを必ず警察に連絡してください。たまに警察には連絡しないでくれという相手の方が居ますが絶対に警察に連絡してください。
2.ひかり接骨院に連絡・来院する
交通事故治療は早めの治療が大切です。ひかり接骨院では交通事故当日でも対応可能です!
3.交通事故治療にあわせて問診
その際に以下のことをお伺いいたします。
-
事故が発生した日時・状況
-
医師の診断内容
-
ケガの症状
-
お取り扱い保険会社の確認
(※当院にて、保険会社へ手続きを行います。)
4.怪我の状態を触って確認
痛み具合、腫れ、患部に熱をもっているか、機能障害があるかなどを、いくつかの検査やテストを行って調べたうえで、治療のプランを組み立てます。
5.交通事故治療
症状に合わせて、手技療法(マッサージ)、電気療法、冷温法、運動療法、テーピング、などの中から、治療プランを決定し、治療をおこないます。
同時に日常生活での注意点や、できる部位のリハビリ等も行っていきます。
※治療計画書(治療の方針・期間や日常での注意点)を作成します。
6.保険会社に「ひかり接骨院」で交通事故治療を受ける連絡
保険会社の担当の方にひかり接骨院へ通院することを伝えます。
そうしますと、保険会社からひかり接骨院へ連絡があり、交通事故治療を開始できます。
7.交通事故の治療には医師の診断
病院に行って身体の痛い部分すべてを診てもらい、診断書をもらいます。
その後、診断書を警察に届け、人身事故となり自賠責保険が適用可能になります。(ひかり接骨院から病院の紹介も可能です。)
※痛い部分の診断書がなければ治療できないこともあります。
※診断書はコピーしておきましょう。
(ひかり接骨院での、治療の場合『交通事故の治療を希望』とお伝えください。)
整形外科から転院したい場合
8.症状が改善されたら治療完了
症状により個人差はありますが、3~5ヶ月程度で完治することが通常です。
保険会社に治療が完了した旨を報告し、その他の費用を計算してもらいます。
明細の入った示談内容書を確認し、納得がいけばサインをして完了となります。
交通事故の慰謝料について